2012-01-30(Mon)
いよいよ今回の旅行の最終日です
大阪の伊丹空港から、午後3時発の飛行機なので
ゆっくり大阪観光ができました
私、大阪は初めてです
わたし的には、これぞ!大阪って言えば・・・

グリコの看板だったり

このカニの看板だったり

くいだおれ太郎だったり
・・・えっ!
でも、太郎さんは何処かに身売りしたんじゃ・・・???
そしたら傍に
何処にもいかせんで~
って書いてありました
グリコの看板の前で写真を撮ったり
まるで”おのぼりさん”状態そのものでした(笑)
たこ焼きの出店があったり
毎日お祭りみたいな賑わいでした
何処からともなく香ばしい香りがして
大阪に行ったら、本場物の串揚げを食べてみたかったんですよね
でも、何処が美味しいかなんて分からないので
行き当たりばったりで
入ったお店が
あの、フードファイターのジャイアント白田さんのお店でした


念願の串揚げとどて焼きのセット
脂っこい串揚げも、生のキャベツを食べると
口がサッパリして、いくらでも食べれるんですよね
あっ、水かけ地蔵で有名な
法善寺にも行ってきました

そこで頂いた

夫婦ぜんざい♪
一人前が二つのお椀に入ってました
これで夫婦円満間違いないですね(爆
今回の目的は彼のご両親との顔合わせでしたが
こうやって色々観光も出来て
娘との水入らずな時を過ごせて
大満足でした
美味しいものもたくさん食べたし♪
「余談」
大阪のマンホールが珍しくて可愛かったので激写。パチリ!

多分・・・大阪城と桜
色つきのマンホールって初めてみましたよ~♪
これを見た時に、おぉー!っと感動して
傍に居た旦那に
これ可愛いよね~
・・・・・・・・
完全に無視されました
思考も感性も違う二人が
こうやって夫婦を続けられるのも何かの縁です
(俗に・・・これを腐れ縁って言うんだけどね(笑))
飛行機から見下ろした仙台が
痛々しかったです
海岸付近にあるはずの防風林。
松林が根こそぎ無くなって、被害の大きさを物語ってました
仙台空港付近も、まだまだ復興には遠いです
でも、生き残った私たちが毎日活き活きと生活するのが
供養だと思ってます
長々と旅行記にお付き合い頂いて
ありがとうございます♪
大阪の伊丹空港から、午後3時発の飛行機なので
ゆっくり大阪観光ができました
私、大阪は初めてです
わたし的には、これぞ!大阪って言えば・・・

グリコの看板だったり

このカニの看板だったり

くいだおれ太郎だったり
・・・えっ!
でも、太郎さんは何処かに身売りしたんじゃ・・・???
そしたら傍に
何処にもいかせんで~
って書いてありました
グリコの看板の前で写真を撮ったり
まるで”おのぼりさん”状態そのものでした(笑)
たこ焼きの出店があったり
毎日お祭りみたいな賑わいでした
何処からともなく香ばしい香りがして
大阪に行ったら、本場物の串揚げを食べてみたかったんですよね
でも、何処が美味しいかなんて分からないので
行き当たりばったりで
入ったお店が
あの、フードファイターのジャイアント白田さんのお店でした


念願の串揚げとどて焼きのセット
脂っこい串揚げも、生のキャベツを食べると
口がサッパリして、いくらでも食べれるんですよね
あっ、水かけ地蔵で有名な
法善寺にも行ってきました

そこで頂いた

夫婦ぜんざい♪
一人前が二つのお椀に入ってました
これで夫婦円満間違いないですね(爆
今回の目的は彼のご両親との顔合わせでしたが
こうやって色々観光も出来て
娘との水入らずな時を過ごせて
大満足でした
美味しいものもたくさん食べたし♪
「余談」
大阪のマンホールが珍しくて可愛かったので激写。パチリ!

多分・・・大阪城と桜
色つきのマンホールって初めてみましたよ~♪
これを見た時に、おぉー!っと感動して
傍に居た旦那に
これ可愛いよね~
・・・・・・・・
完全に無視されました
思考も感性も違う二人が
こうやって夫婦を続けられるのも何かの縁です
(俗に・・・これを腐れ縁って言うんだけどね(笑))
飛行機から見下ろした仙台が
痛々しかったです
海岸付近にあるはずの防風林。
松林が根こそぎ無くなって、被害の大きさを物語ってました
仙台空港付近も、まだまだ復興には遠いです
でも、生き残った私たちが毎日活き活きと生活するのが
供養だと思ってます
長々と旅行記にお付き合い頂いて
ありがとうございます♪
スポンサーサイト