fc2ブログ
2014/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
アンパン と 大福
みぃちゃんがくれた贈り物に
メロメロですぅ~♪

みぃちゃんの暖かさとか 
膝に ずしっとくる重さ(笑)
堪らなく愛しいです






先日の アンパンみぃちゃんより → 
もっとド迫力のナイスな2ショットが撮れました



IMG_1904_convert_20140225204402.jpg

美味しそうなアンパンマンの真横に
デカ顔で強面の アンパンみぃちゃんとの
2ショット♪

態度もデカイけど
顔も大きいのね~ みぃちゃんは(笑)





そんなみぃちゃんの お手っこは

IMG_1907_convert_20140225204501.jpg

ぷっくりした白い大福

顔は アンパンみぃちゃんで
お手手は ぷっくり大福
どっちも
美味しそうなみぃちゃんです(笑)



ガブッと食べたい所ですが
みぃアンパンマンは 
本家本元の アンパンマンのように
お腹を空かせた人に 自分の顔を食べさせるような
自己犠牲なんて精神は
一切なく
逆にガブッとやられます(笑)
スポンサーサイト



みぃちゃんからの贈り物♪
猫の日は
猫の日だからと言っても特別変わった事もないけど
猫さんとの生活に感謝する日なのかもしれませんね♪


                     


 うっふふ~ん 
 ランララ~~ン 

鼻歌も飛び出しちゃうくらい
今日の ワタシはご機嫌さんっ♪


ナゼかって?

それはね・・・・ それは・・・

IMG_1901_convert_20140224151248.jpg




抱っこ嫌いなみぃちゃんが
自分から 膝に飛び乗ったんですよっ!

こんな事は 滅多にないので
嬉しくって 嬉しくって
天にも昇る気持ちです

ちょっと顔は怖いけど^^;

気の強いみぃちゃん
決して人に媚びる事なく
我が道をいく
”孤高の女” みたいなみぃちゃんが
たまに見せる 『甘えた♪』

みぃちゃんがくれた 贈り物♪


これだから 猫との生活はサイコー!なんですよね
猫の日
『人生は ニャンとかなる!』
この本 見かけたら是非 手に取って見てください
買わなくても 立ち読みでも
充分 元気貰えますから~♪








ニャンニャンニャンの猫の日

みぃちゃんには 
いつもよりちょっと多めのおやつです

IMG_1888_convert_20140222214358.jpg

写真では 分かりにくいんですが
みぃちゃんのヨダレ付き(笑)





おやつの後は
まったり寛いで

IMG_1890_convert_20140222214447.jpg





お腹がいっぱいになったら
眠くなる
これ自然です(笑)

IMG_1891_convert_20140222214538.jpg




お昼寝したら
窓辺チェック

IMG_1893_convert_20140222214647.jpg

先週降った雪が まだ融けてないのに
この日は 雪がチラチラ舞ってました

そんな雪を楽しそうに見てる みぃちゃん


猫の日だからと言って
何も変わりない いつもの日常

そんな日常が 一番の宝物だと思ってます♪

人生は ニャンとかなる!
ストーブが新しくなってから2日過ぎて
やっと慣れたみたいです
いつもの様に ストーブの前で温まっていたり
茶の間にあるベットで寝てますから~




今 話題のこの本
買ってみました~

IMG_1879_convert_20140221153800.jpg

猫さんの可愛い仕草の写真集
それに それぞれのタイトルが付いていて
偉人の名言が載ってます

可愛い仕草に うふっとなって
偉いお方の名言に ふむふむ 頷いて
可愛くって ためになる
とっても元気貰える本です

雑誌みたいに気楽に読めるし
一枚一枚切り取って使えるので
好きな場所に貼ったり
誰かにプレゼントしても良いですね~♪




IMG_1880_convert_20140221153844.jpg

「犬」版の「人生は ワンチャンス」ってのも
あるけど
やっぱり仕草の可愛さは 猫には敵わないですね
しなやかな体から かもし出す仕草は
ニャントも可愛らしいです♪



ワタシ・・・思うんですよ~
猫さんのように
与えられた環境に 不平も言わず
ただ あるがままに 全てを受け入れて
高望みもせずに 
自由に ノンビリと生きてる猫さんに
たくさんの事を教えて貰ってるな~って

生きるために大切な事は
全部猫から学べばいいんだと思うくらいです



『欲張らず 肩ひじ張らず
あるがまま』

IMG_1843_convert_20140221153713.jpg

               by みぃ

コワイ!の~
色んな所で雪の被害が多かったですね
被害のあった人に比べたら
雪かきくらいで文句言ってたら
バチがあたりますね







我が家の FF暖房器が壊れたって言ったけど
注文してたのが届いて
据え付けに来てくれました

ピンポ~ン♪ が苦手のみぃちゃん・・・・
おじさんが苦手のみぃちゃん・・・

で、こうなりました^^;

120103_1038+01_convert_20140218171916.jpg
コワイ!の~~ 怖い!!の~

ここは納戸です
納戸の隅っこで イジケてました

いつも家族には強気のみぃちゃんが
見慣れない人に 震えるなんて
可哀想やら・・・ 可笑しいやら・・・
やっぱり可笑しいです

災難だったね みぃちゃん

作業が終わって
みぃちゃんが出て来た恰好も可笑しかったです

背中を低くして
抜き足 差し足 忍び足
ほんとうに そんなかんじでしたよ~


変った物があると チェックするのも猫でして

IMG_1873_convert_20140218210746.jpg

IMG_1874_convert_20140218210833.jpg

チェックは 欠かせませんことよ~



でも、新しい物に すぐに馴染めないのも猫です

いつもなら
ここの茶の間で寝てるみぃちゃんが
隣の部屋のソファーで寝てるのも
可笑しいです

IMG_1877_convert_20140218211003.jpg

ここは茶の間より寒いので
毛布添え(笑)
みぃちゃんは マイペース
昨日も また大雪だった仙台です
先週 降った雪も融けてない所に
これでもか!ってくらい降って
雪かきに追われた一日でした
雪かきしても 雪の置き場に困ります^^;

雪かきをしてると
道行く人が 
「ご苦労さま」  「いや~ 降ったね~」
全然見知らぬ人まで声を掛けてくれます

そんな一言が暖かったりします♪

今回の雪は水分を多く含んだ雪で
重くて・・・・重くて・・・・
かいた雪を 上に乗せるんですが
重さで 腕が プルプル震えてきます
風も強くて か弱いワタシは^;
飛ばされそうになりながら
体は ヨロヨロ・・・

やっと雪かきが終わって
家に戻ると
みぃちゃんは お外ウオッチング



IMG_1858_convert_20140216104158.jpg

この後頭部 癒される~♪


木々が風にあおられて
ユサユサ揺れる様子を
お耳や お鼻 お髭でも
五感を使って 全身で
窓辺を堪能してたよね~


IMG_1864_convert_20140216104240.jpg

なんか クタクタに疲れて戻って来ても
猫さんの時間は いつもマイベースで
ゆったり流れてて 和みます

舌ペロっは あくびをした後の
サーピスでした(笑)

こんな寒空でも
うちの中では ノンビリしてる みぃちゃんがいる
そんな猫さんとの生活って
やっぱりサイコウ~♪


「余談」

雪道を子どもたちが
クルクル回りながら歩いてます

滑って転んだら危ないよって
ハラハラしながら見てるんですけど
これも 羽生選手効果かな
❤バレンタイン❤
みぃちゃんに
おれ! みけお! のてんてんさんから
とっても希少価値の三毛猫の男の子 みけお!くんの
デッカイ!ハートのプレゼント 頂きました

IMG_1847_convert_20140214202826.jpg


バレンタインって女の子からの愛の告白なのに
バレンタインとは無縁の生活をしてるワタシやみぃちゃん
気が付かなくて ゴメンなさい m(__)m

てんてんさんに 電話でお礼を言ったら
「バレンタインは 女の子のお楽しみだから」って
みぃちゃん 良かったね~

IMG_1851_convert_20140214203459.jpg

封を開けた途端に チョコレートの甘い香りが
漂って
それだけで幸せな気持ちになります
一口 口に入れたら
濃厚なチョコレートが 口いっぱいに広がって
もう一口 もう一口
どんどん食べちゃうくらい美味しかったです
全身 チョコレートの香りで包まれて
女の子で良かった~♪って
シミジミ味わいました
(えっ 誰ですか? 女の子に意義ある人は(笑))

IMG_1852_convert_20140214210256.jpg





てんてんさんは 八王子で
保護活動を熱心にしています

高尾駅前で 保護猫の猫カフェ(はちねこ!カフェ)
もやっていて
みけお!くんは そこの店長さんです

そんな様子を綴った はちねこ!かわら版も送ってくれました

IMG_1849_convert_20140214203007.jpg




カードも作ったみたいです

IMG_1850_convert_20140214203405.jpg

みけお!店長 頑張ってるね♪



不義理ばかりの ワタシに
てんてんさん どうもありがとうございます

何の お返しも出来ませんが
ワタシとみぃちゃんから
チョコレートの香りがする
とびっきりの愛をおくります

     チュー  (チョコの香り付き♪)






「4:05 追記」



            


羽生結弦くん
金メダル おめでとう~~

荒川静香さんに続き
仙台から 二人目の金メダルです
しかも同じリンク出身なんですよ
かっての本田武史選手も 同じリンクです


知ってましたか~?
仙台は 日本のフュギア発祥の地なんです

荒川さんと 羽生くん 経営者は違ってますが
同じスケートリンクからメダリスト 二人も出たのは
仙台の 誇りです

しかも うちの近くだし
子が小さかった時には よく遊びに行ってた所です

新聞に 羽生選手が仙台で成長していく様子を
見守ってたリンクの支配人の新井さんがエールを送ってたので
紹介させてください

・・・・前略
リンクへの愛情も人一倍だった羽生選手
練習後は、自ら休憩スペースにモップをかけた
本来は、リンクの職員の仕事だ
市内の小学生が体験授業でリンクを訪れると
貸し靴のカウンターに立ち
にこやかに子どもたちに対応した

「ジュニアの当時から スター選手だったけど
氷の外では 屈託のない素の彼に戻るんです」

羽生選手がそんな心のよりどころを奪われたのが
3年前の 3月11日
壁に大きな亀裂が入り
レンタル用のスケート靴は棚ごと倒れ散乱した

練習に来てた羽生選手は
スケート靴の刃のカバーも付けずに
外に飛び出し 近くの小学校に避難したという

リンクが休止してた4月には
余震で壁が崩れ落ち 製氷の為の配管が壊れた
「電力不足に加えて、氷も張れない状態
再会は無理だ」
新井さんは 諦めかけた

だが リンクには
「地元のリンクを早く再開して欲しい」などと
練習場所を求めて転々とする羽生選手を
心配したファンからの連絡が相次いだ

県や仙台市も応援してくれる事になり
新井さんたちは再会を決意
修繕を進め 7月に再び営業を始めた


・・・・中略


新井さんは言う
「ゆずくんは いつも有言実行です」
アイスリンク仙台では 毎年七夕に
選手らが願いを書いた短冊を飾った
「世界ジュニアにでる」
「4回転を試合でおりる」
羽生選手は短冊に書いた願いをいずれも実行してきたからだ

羽生選手は12月の世界選手権のあと
「オリンピックの金メダルは 子供の頃からの夢だった」
と明かした
今度も願いを叶えてくれる
新井さんは信じてる


          


華奢な印象だった羽生選手は
震災を経験して 逞しくなったような気がします

誰かの為に戦う人は強いです

被災地で 大変な思いをしてる人もまだまだいます
あの時 あの時間を共有した彼が
世界に羽ばたく姿は 希望そのものです


心から おめでとう~♪



内臓美人
大雪 大変でしたね~
ここでは 歩道にも雪が まだいっぱい残ってるので
歩くのは車道だったり^^;
脇道に入ると
車道でもボコボコ状態なので
人と車が 一緒にツルツルしてるかんじです
また週末は また雪・・・雨・・・の予報ですから
ほんとうに気を付けましょう

もう 雪は お腹いっぱいです(笑)



職場で 
「毎日寒くて 年々寒さが堪えて
寝てても 足も冷たくて 肩もバリバリで
困ったもんだ~」
って おばさん同士の会話を聞いてたお客さんの Kさんが

「自分は 生姜のエキスを飲んでるから
寒さ知らず
生姜は良いぞ~ 生姜は~

体の内から暖めて 代謝もあがるから
冷え性にも良いし ダイエット効果もあるしね」



とにかく良く喋る人で
他にも色々効能言ってたけど
忘れました(笑)

冷え性! ダイエット!!
女心をくすぐります

で Kさんが飲んでると言う商品を買って貰いました


『しょうが屋 木村』

IMG_1839_convert_20140212152842.jpg



『金時生姜パウダー』

IMG_1838_convert_20140212153143.jpg

なんでも これは
金時生姜を蒸して 乾燥させて
すり潰した物らしいので
生姜の成分 丸ごと入ってるらしいです

お徳用の大袋もあるみたいですが
まずは 瓶詰でお試しです
大袋 買ったら詰め替えも出来るしね

紅茶に入れても良いし
スープや 味噌汁に入れて飲んでみようかな

体のうちから ポカポカになって
内臓美人になろうと思います  





     アンパンマンみぃちゃん

IMG_1837_convert_20140212153038.jpg

真ん丸お顔と
ぷっくりホッペ♪

アンパンマンより 強面だけど(笑)
雪でした
いや~ 降りましたね 雪
みなさんの所は大丈夫でしたか?

ここ仙台は 78年振りの大雪だそうです

朝起きたら そこは雪国でした
ここは玄関前の駐車場

IMG_1821_convert_20140209141208.jpg

こんな雪の日でも
玄関には 足跡が・・・
新聞配達の方ですね
ありがたい事です


雪見の好きなみぃちゃんでも
あまりの雪の量に
ちょっと引き気味だったり

IMG_1815_convert_20140209141111.jpg


雪かきをしようと
帽子にマスク
完全防備のワタシを不審者みたいに
ガンミしたり
忙しそうでしたよ~(笑)

IMG_1822_convert_20140209141251.jpg


さぁさぁ
みぃちゃんと遊んでる暇はナイです
雪かき!雪かき!!


IMG_1825_convert_20140209141334.jpg

うちの前の道路は 除雪車が通るんですけど
除雪した雪が
駐車場の前に コンモリと置いてあります
まずそこを除雪したら
車の雪を払って 
落とした雪を また除雪してから
南側にある 別の駐車場に
(我が家では 第二駐車場って呼んでます)
車を移動して

あっ その前に 第二駐車場の雪かきでした

IMG_1827_convert_20140209141431.jpg

ここは普段 使ってないので
雪が積もり放題になってます

測ってみたら 40センチもありました

旦那と二人で
かれこれ 2時間以上掛って雪かき終了

腰が痛いよ~
肩も腕も バリバリで
足は ガクガク
一気に年取ったかんじです

もっと雪国の人の苦労を思います


ほんと これが日曜日で良かった~~
でも 道路はボコボコで
これが凍ったら キャー!

明日仕事に行けるでしょうか・・・??
怖いよ~!
みぃちゃんスルーする
みぃちゃん 冷蔵庫から降りたのが
余程 怖かったのか (・・・わかんないけど)
キッチンカウンターから 冷蔵庫に
上がりたそうな恰好をするんですけど
あれから まだ一度も昇ってませんよ





みぃちゃんがストーブの前にいたので
敷物があったら
もっと暖かいだろうな~と思って
あったかクッションを置いてみました

IMG_1786_convert_20140207194458.jpg

    がっ!!


    


    


    

見事に スルーされました^^;

IMG_1785_convert_20140207194355.jpg


人が読んでる新聞には
平気で上がるのに
みぃちゃんの為に用意した物には
無関心って言うか 無視!

わりに合わないです(笑)

猫と暮らしてると
こちらの思いが伝わらない事も多いし
なんて理不尽で不可解なんだろう~って思いますよね
でも それも猫の魅力です♪




続きを読む

高見の見物
今日は 日本中冷蔵庫に入ったみたいに
寒かったですね!

仙台でも 最高気温がー1度
4年振りの真冬日らしいです
雪は 積もるほど降らなかったものの
とにかく 寒い!

こんな日は
コタツで丸くなる~♪のが一番です

みなさんも体調崩したりしませんように
暖かくしてお過ごしくださいね




高見の見物

高い所から下の騒ぎなどを見物すること
転じて 利害関係のない立場から
事の成り行きを見守ること


みぃちゃんの高見の見物は
ワタシにとっては ヒヤヒヤものです

IMG_1765_convert_20140203205738.jpg

冷蔵庫の上には
キッチンカウンターから昇るんですが
いつか・・・降りられなくなって
救助した事があるんです^^;




IMG_1766_convert_20140203205843.jpg

心なしか お顔もちょっと困った顔になってるので
いざとなったら 救助しようと
ワタシはオロオロしてました

でも、朝の主婦は忙しい
みぃちゃんの事も気になるけど
仕事は待ってくれません

洗濯機が ピーピー鳴って
『早く干しなさい!』って

洗濯物を籠に入れて
出てきたら  
みぃちゃん そこに居るじゃないですか!

どうやって降りて来たかは
分かりませんが
みぃちゃん やれば出来るじゃん♪
めでたし めでたし

まさに ワタシのオロオロを
冷蔵庫の上から見て
高見の見物でした



雪と戦う みぃちゃん
柿ピー 好きな方多いですね
わさび味もいいですよね~

柿の種にチーズがコーティングしてあるのも
美味しいですよ

柿ピーの お供は 渋茶(笑)だったり
冷酒だったり ビールだったり色々です
でも、やっぱり 一番のお供は みぃちゃんです♪




先週の金曜日の朝のこと

今まで良い天気だったのが
突然 大粒の雪が
狂ったように ボタボタと降ってきました

IMG_1775_convert_20140201215833.jpg


雪を見るのが大好きなみぃちゃんですが
この雪の降り方は尋常じゃない量で
一面を埋め尽くすような大粒の雪に
ビックリしてました

ニャゴ!ニャゴ!
なんか 言いながら 
雪に突進して
雪と戦ってたみぃちゃんでした

IMG_1776_convert_20140201215919.jpg


写真では 分かりにくいと思うけど
こんな大粒の雪は 『ぼたん雪』って言うんでしょうか?

日本には古来から
雪の降り方にも 色んな呼び方があって
ちょっと調べただけでも
なごり雪 わた雪 淡雪 ざらめ雪
・・・etc  ・・・etc

雪の降り方にも 風流な名前を付けて
日本人らしい繊細さですね




「おまけ」

ワインカラーな 大人なみぃちゃん

IMG_1779_convert_20140201220014.jpg





と、思いきや
ストラップ フリフリ作戦の
ストラップに掛ってきて
ニューーーン!と
お首が伸びきった みぃちゃんでした

IMG_1781_convert_20140201220059.jpg

まだまだ大人なみぃちゃんには
遠いよね・・・・(笑)
プロフィール

いたずらっこ

Author:いたずらっこ
2007年3月18日生まれ♀
8歳になりました☆
暴れん坊のわがまま娘ですが、よろしくお願いします!

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
00
くろねこ時計
猫と花のカレンダー(ロマンチックバージョ
にくきゅう証明書
00