2015-03-31(Tue)
2015-03-29(Sun)
手に ズンっ!
みなさんあるみたいですね
みぃちゃんの ズンっ!って
体当たりするみたいに力強いんです
だからタイミングが悪いと
色んなアクシデントがあるけど
それも また楽し♪です
暖かくなってきましたね~♪
ここはまだ桜の蕾は堅いけど
それでも梅が咲いてたり
春の足音が確実に近づいてます
そーなれば みいちゃんも活動的になる季節です
トイレ掃除をすれば 邪魔してくれるし
お風呂掃除にも参加します(笑)
窓を開け放してお風呂掃除してたら
みぃちゃん参上!
お風呂場の窓に ピョーーン!と飛び乗って
久しぶりの風を感じてます

そうだよね
窓を解放するのは
今年初めての事だし
みぃちゃんも春の風を感じてるみたいです♪

その後 ワタシがお風呂掃除が終わっても
暫くここで 外の空気を楽しんでたみぃちゃんでした
いつまでいるのかな~と
気にしつつも
ずーっとみぃちゃんを見張ってるわけにもいかず・・・・
暫くして たまたま ここを通りかかった時に
ビショビショに濡れたお風呂場の床を回避して
みぃちゃんがこの窓から洗面所に
華麗なジャンプをしたのを目撃しました♪
お見せできないのが残念なくらい
それはそれは しなやかな身のこなしの華麗なジャンプでした
まるで春の妖精みたい
って言ったら大げさですかね^^;
みなさんあるみたいですね
みぃちゃんの ズンっ!って
体当たりするみたいに力強いんです
だからタイミングが悪いと
色んなアクシデントがあるけど
それも また楽し♪です
暖かくなってきましたね~♪
ここはまだ桜の蕾は堅いけど
それでも梅が咲いてたり
春の足音が確実に近づいてます
そーなれば みいちゃんも活動的になる季節です
トイレ掃除をすれば 邪魔してくれるし
お風呂掃除にも参加します(笑)
窓を開け放してお風呂掃除してたら
みぃちゃん参上!
お風呂場の窓に ピョーーン!と飛び乗って
久しぶりの風を感じてます

そうだよね
窓を解放するのは
今年初めての事だし
みぃちゃんも春の風を感じてるみたいです♪

その後 ワタシがお風呂掃除が終わっても
暫くここで 外の空気を楽しんでたみぃちゃんでした
いつまでいるのかな~と
気にしつつも
ずーっとみぃちゃんを見張ってるわけにもいかず・・・・
暫くして たまたま ここを通りかかった時に
ビショビショに濡れたお風呂場の床を回避して
みぃちゃんがこの窓から洗面所に
華麗なジャンプをしたのを目撃しました♪
お見せできないのが残念なくらい
それはそれは しなやかな身のこなしの華麗なジャンプでした
まるで春の妖精みたい

って言ったら大げさですかね^^;
2015-03-26(Thu)
2015-03-23(Mon)
2015-03-21(Sat)
みぃちゃんの誕生日に たくさんの
お祝いコメントありがとうございます♪
みぃちゃんに 皆さんからのお祝いを
話してあげました
8才になったからと言って
大人しくなるわけでもなくて
今日も いたずらしてました

(家の ゴチャゴチャは見なかった事にしてください^^;)
どこから どー昇ったのかは
見てたわけじゃないので
分からないのですが
茶箪笥の上に乗っかって

天辺とったどーー!

ドヤ顔です(笑)
ワタシのAuthorのいたずらっこは
みぃちゃんがいたずらっこだからです♪
決してワタシがいたずらっこじゃないです(笑)
うちには 猫飼ってるのに
タワーもないけど
いえ中が みぃちゃんにとっては
遊び場所みたいなもんです
これからも もっともっといたずらして
楽しく遊んでくれたら良いな~と思ってます
お祝いコメントありがとうございます♪
みぃちゃんに 皆さんからのお祝いを
話してあげました
8才になったからと言って
大人しくなるわけでもなくて
今日も いたずらしてました

(家の ゴチャゴチャは見なかった事にしてください^^;)
どこから どー昇ったのかは
見てたわけじゃないので
分からないのですが
茶箪笥の上に乗っかって

天辺とったどーー!

ドヤ顔です(笑)
ワタシのAuthorのいたずらっこは
みぃちゃんがいたずらっこだからです♪
決してワタシがいたずらっこじゃないです(笑)
うちには 猫飼ってるのに
タワーもないけど
いえ中が みぃちゃんにとっては
遊び場所みたいなもんです
これからも もっともっといたずらして
楽しく遊んでくれたら良いな~と思ってます
2015-03-18(Wed)
3月18日は みぃちゃんの誕生日でした
8才になりました

みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
何度も言ってるけど
みぃちゃんは おばあちゃんへの義妹からの
母の日のプレゼントです
年々 出歩く事も少なくなったおばあちゃんを
心配して 義妹が
お友達の お友達の所で生まれた子猫を
プレゼントしてくれたんです
5匹生まれた中で 一番大人しい女の子って
言われて来たのが みぃちゃんでした
それが全然大人しくなくて
うちに来るまで 山形の義妹の所に
数日いたんですけど
義妹の所にいるクロちゃんを
仔猫のみぃちゃんが シャーシャーして威嚇して
そんなみぃちゃんを クロちゃんは怖くて・・・怖くて・・・
みぃちゃんのいる場所には近づけなかったみたいです^^;
可愛がられてたお宅から
うちに来たみぃちゃんは 我がままなお嬢さんが
そのまま大きくなったかんじです
甘える事も下手だし
ひとにも媚びないみぃちゃんは
まさに孤高の女ってかんじだけど
今は みぃちゃんのいる生活が
楽しくて楽しくて
猫との生活が こんなにも楽しくて愛おしいもんだとは
思ってもなかったです
生まれてくれてありがとう♪
我が家に来てくれてありがとう♪
これからも いっぱい ありがとう~♪が言えるように
毎日 みぃちゃんが楽しいって思えるように
一緒に たくさんの思い出を作っていこうね~
みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
誕生日ディナーは
とろけるシーフードスープ
お魚 蟹のほぐし身
ささみ添え

たんとお食べ♪

あっという間に完食です
これ開けた途端に良い香りがして
思わず ワタシも味見しました
とっても美味しゅうございました♪
みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
8才になりました

みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
何度も言ってるけど
みぃちゃんは おばあちゃんへの義妹からの
母の日のプレゼントです
年々 出歩く事も少なくなったおばあちゃんを
心配して 義妹が
お友達の お友達の所で生まれた子猫を
プレゼントしてくれたんです
5匹生まれた中で 一番大人しい女の子って
言われて来たのが みぃちゃんでした
それが全然大人しくなくて
うちに来るまで 山形の義妹の所に
数日いたんですけど
義妹の所にいるクロちゃんを
仔猫のみぃちゃんが シャーシャーして威嚇して
そんなみぃちゃんを クロちゃんは怖くて・・・怖くて・・・
みぃちゃんのいる場所には近づけなかったみたいです^^;
可愛がられてたお宅から
うちに来たみぃちゃんは 我がままなお嬢さんが
そのまま大きくなったかんじです
甘える事も下手だし
ひとにも媚びないみぃちゃんは
まさに孤高の女ってかんじだけど
今は みぃちゃんのいる生活が
楽しくて楽しくて
猫との生活が こんなにも楽しくて愛おしいもんだとは
思ってもなかったです
生まれてくれてありがとう♪
我が家に来てくれてありがとう♪
これからも いっぱい ありがとう~♪が言えるように
毎日 みぃちゃんが楽しいって思えるように
一緒に たくさんの思い出を作っていこうね~
みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
誕生日ディナーは
とろけるシーフードスープ
お魚 蟹のほぐし身
ささみ添え

たんとお食べ♪

あっという間に完食です
これ開けた途端に良い香りがして
思わず ワタシも味見しました
とっても美味しゅうございました♪
みぃちゃん お誕生日おめでとう~ (^。^)y-.。o○
2015-03-16(Mon)
物に乗らない子も
わざと乗って来る子もいるんですね~
一概に言い表せないのも猫さんらしいですね
猫さんって 突然 何かのスイッチが入ったみたいに
ダ、、、ダ、、ダー!って
走り出すことありますよね~
我が家では 運動会って言ってるんですけど
この日も 突然に興奮して
尻尾プンプンで
一人で狭い部屋を走り回ってました
下手に声を掛けたり
落ち着かせようとなだめても効果がないので
知らんぷりして無視してます
興奮状態のみぃちゃん
ワタシの後を追って 洗面所に付いて来て
勢い余って そのままお風呂場に =333
お風呂場に入ったものの
キキキィー!って Uータウンして
洗面所に逆戻り
洗面台の前にいたワタシの背中を踏んづけて
タオル置き場に昇ったら やっと落ち着いたみたいです

でも ちょっとまだ興奮冷めやらぬ みぃちゃん
お目目が怖いです(笑)
猫の運動会は
狩猟本能の名残りだそうです
なんか その時踏まれた感触が
普段 踏まれる感触とは違って
全然 みぃちゃんの体重を感じないくらい
しなやかで 軽やかな動きでした
猫さんの本能 恐るべし!ってかんじでしたよ
わざと乗って来る子もいるんですね~
一概に言い表せないのも猫さんらしいですね
猫さんって 突然 何かのスイッチが入ったみたいに
ダ、、、ダ、、ダー!って
走り出すことありますよね~
我が家では 運動会って言ってるんですけど
この日も 突然に興奮して
尻尾プンプンで
一人で狭い部屋を走り回ってました
下手に声を掛けたり
落ち着かせようとなだめても効果がないので
知らんぷりして無視してます
興奮状態のみぃちゃん
ワタシの後を追って 洗面所に付いて来て
勢い余って そのままお風呂場に =333
お風呂場に入ったものの
キキキィー!って Uータウンして
洗面所に逆戻り
洗面台の前にいたワタシの背中を踏んづけて
タオル置き場に昇ったら やっと落ち着いたみたいです

でも ちょっとまだ興奮冷めやらぬ みぃちゃん
お目目が怖いです(笑)
猫の運動会は
狩猟本能の名残りだそうです
なんか その時踏まれた感触が
普段 踏まれる感触とは違って
全然 みぃちゃんの体重を感じないくらい
しなやかで 軽やかな動きでした
猫さんの本能 恐るべし!ってかんじでしたよ
2015-03-14(Sat)
あの震災の時 ここ被災地は 何日もライフラインが全滅して
電気が通じたのは震災後数日経ってからからでした
その時初めて テレビが点いて津波の映像や
原発事故も知りました
自分の故郷や 息子のいる福島が
大変な事になってると 愕然とした時から 4年の月日が経ってます
3・11を忘れずに
年に一度で良いので この日に思いを寄せて
一日でも早い復興を祈り続けていく必要があると思ってます
時を同じくして
今日から国連防災世界会議が
仙台で行われてます
仙台で開催される事に 深い意義があると思います
幸い我が家は 物質的な被害は無くて
あの震災でも 今まで通りの生活が続いてる事に感謝です
みぃちゃんが パソコン台に乗ってました

いつもやりたい放題のみぃちゃんですが
ちゃんとマウスを退かして座ってます

みぃちゃんって
物を踏んだりしないの~
それだけは感心します♪
でも これって 「猫あるある」なんでしょうか・・・?
ワタシは みぃちゃんが初めての猫飼いだし
みぃちゃんは一人っ子なので
みぃちゃんって偉い!と思ってしまうけど
他の猫さんも ちゃんと退けて座るんでしょうかね
あっ 新聞紙は例外です^^;

これは 猫のお約束ですからねぇ~
電気が通じたのは震災後数日経ってからからでした
その時初めて テレビが点いて津波の映像や
原発事故も知りました
自分の故郷や 息子のいる福島が
大変な事になってると 愕然とした時から 4年の月日が経ってます
3・11を忘れずに
年に一度で良いので この日に思いを寄せて
一日でも早い復興を祈り続けていく必要があると思ってます
時を同じくして
今日から国連防災世界会議が
仙台で行われてます
仙台で開催される事に 深い意義があると思います
幸い我が家は 物質的な被害は無くて
あの震災でも 今まで通りの生活が続いてる事に感謝です
みぃちゃんが パソコン台に乗ってました

いつもやりたい放題のみぃちゃんですが
ちゃんとマウスを退かして座ってます

みぃちゃんって
物を踏んだりしないの~
それだけは感心します♪
でも これって 「猫あるある」なんでしょうか・・・?
ワタシは みぃちゃんが初めての猫飼いだし
みぃちゃんは一人っ子なので
みぃちゃんって偉い!と思ってしまうけど
他の猫さんも ちゃんと退けて座るんでしょうかね
あっ 新聞紙は例外です^^;

これは 猫のお約束ですからねぇ~
2015-03-12(Thu)
今年の 3.11の報道は ちょっと違ってましたね
4年経って やっと被災者が
自分の言葉で 自分に語りかけるように話してたような
気がします
今まで封印してきた 辛い体験や自分の気持ちを語るには
4年の月日が必要だったんですよね
我が家に限って言えば
震災の時 独り暮らしをしてた
滋賀にいる娘は
津波の映像や 原発事故
不安で・・・不安で・・・
一人でいる事ができなくて
当時付き合ってた 今の旦那さんのご実家で
暫くやっかいになってました
震災後 結婚し妻になり
その後 子供を授かって今は母になりました
4年の月日って・・・・そういうもんですね
今年の3月11日も
あの日と同じように小雪がちらついてました

雪見をするみぃちゃんの
真剣な眼差し♪

これからも 何があっても一緒に時を刻んでいこうね
みぃちゃん♪
4年経って やっと被災者が
自分の言葉で 自分に語りかけるように話してたような
気がします
今まで封印してきた 辛い体験や自分の気持ちを語るには
4年の月日が必要だったんですよね
我が家に限って言えば
震災の時 独り暮らしをしてた
滋賀にいる娘は
津波の映像や 原発事故
不安で・・・不安で・・・
一人でいる事ができなくて
当時付き合ってた 今の旦那さんのご実家で
暫くやっかいになってました
震災後 結婚し妻になり
その後 子供を授かって今は母になりました
4年の月日って・・・・そういうもんですね
今年の3月11日も
あの日と同じように小雪がちらついてました

雪見をするみぃちゃんの
真剣な眼差し♪

これからも 何があっても一緒に時を刻んでいこうね
みぃちゃん♪
2015-03-11(Wed)
2015-03-08(Sun)
2015-03-05(Thu)
おばあちゃん手作りのお雛さまは
上の子が初節句の時に
切り込み人形で作ってくれました♪
なので もう30年以上前の話です
我が家の娘を見守ってくれたお雛さまです♪
復興は・・・・
ハード面の復興は 徐々に進んでるとは思うけど
ソフト面な復興 これが これからの課題だと思います
最近のみぃちゃんのお気に入りの場所は
ここです

以前に
後ろにある 『忍』の木彫りの記事を書いたのを
覚えてますか? (過去記事→☆)
その時は 『忍』をしのぶと読んで
みぃちゃんはしのぶ女って言ったけど・・・・
ここに昇るには
手前に置いてある 孫ちゃんコーナーの写真やら
その他もろもろ みぃちゃんのご飯だったり・・・・
ゴチャゴチャと色々置いてある物を
器用に飛び越えて昇るわけです

でしょう(笑)
そして みぃちゃんは このゴチャゴチャに置いてある物を
落とすわけでもなく
器用に飛び越えて この場所に陣取ってます
で思ったわけです
『忍』は しのぶじゃなくて
忍者の『忍』です・・・・ニンニン
みぃちゃんは くノ一の
忍者みたいだな~って
ニンニン(笑)
上の子が初節句の時に
切り込み人形で作ってくれました♪
なので もう30年以上前の話です
我が家の娘を見守ってくれたお雛さまです♪
復興は・・・・
ハード面の復興は 徐々に進んでるとは思うけど
ソフト面な復興 これが これからの課題だと思います
最近のみぃちゃんのお気に入りの場所は
ここです

以前に
後ろにある 『忍』の木彫りの記事を書いたのを
覚えてますか? (過去記事→☆)
その時は 『忍』をしのぶと読んで
みぃちゃんはしのぶ女って言ったけど・・・・
ここに昇るには
手前に置いてある 孫ちゃんコーナーの写真やら
その他もろもろ みぃちゃんのご飯だったり・・・・
ゴチャゴチャと色々置いてある物を
器用に飛び越えて昇るわけです

でしょう(笑)
そして みぃちゃんは このゴチャゴチャに置いてある物を
落とすわけでもなく
器用に飛び越えて この場所に陣取ってます
で思ったわけです
『忍』は しのぶじゃなくて
忍者の『忍』です・・・・ニンニン
みぃちゃんは くノ一の
忍者みたいだな~って
ニンニン(笑)
2015-03-02(Mon)
アルガンオイル
勿体なくて少ししか使わなくても
伸びるし スーッと肌に馴染む感じがします♪
Eさんが言うには
道端で女性が 一つ一つ手作業で
アルガンの実を取ってるそうです
機械任せじゃなく
手作業ってのが アルガンを大事に扱ってる証拠ですね
明かりを付けましょ~ ぼんぼりに~ 
って 明日は お雛さですよね~♪
今年も おばあちゃん手作りのお雛さま出しました
みぃちゃんとの2ショットと思って
お雛さまにお連れして
写真を撮ったら

お雛さまに オチリ向け~の
前を横切り~の

台を踏んづけ~の
あっという間に 去って行きました ^^;

みぃちゃん
お雛さまは 女の子のお祭りだから
チョットぐらいは協力してくれても良いと思うの・・・・
「おまけ」
宮城県大崎市古川のつるし雛に行って来ました
みちのく古川食の蔵 「かむろ」

酒屋さんの蔵を改築して
新しい食の発信地や 郷土色豊かな小物なんかも
置いてある所です

いや~ 見事でしたよ~♪
一つ一つ手作りで
それぞれに物語があります
それに仕事が細かいです
お人形の髪の毛は黒い糸で出来ていて
着物も色とりどり
ほっかぶりをして米俵を担いだ農家さん
赤ちゃんを抱いたお母さんもいましたね
可愛らしいお花たちや
野菜も飾ってありました

大漁旗を持った漁師さんは
復興祈願です
もうすぐ 震災から4年経つけど
まだまだな感じです
地すべりして今は更地となった会社敷地も
やっと のり面の補強工事が始まった所です
仮設住宅の統廃合も進んでて
仮設から仮設に引っ越しする人も多いのが
現状です
震災前に戻れるようにとは思わなくても
せめて 一日でも早く安心して暮らせるようにと
願わずにはいられません
勿体なくて少ししか使わなくても
伸びるし スーッと肌に馴染む感じがします♪
Eさんが言うには
道端で女性が 一つ一つ手作業で
アルガンの実を取ってるそうです
機械任せじゃなく
手作業ってのが アルガンを大事に扱ってる証拠ですね


って 明日は お雛さですよね~♪
今年も おばあちゃん手作りのお雛さま出しました
みぃちゃんとの2ショットと思って
お雛さまにお連れして
写真を撮ったら

お雛さまに オチリ向け~の
前を横切り~の

台を踏んづけ~の
あっという間に 去って行きました ^^;

みぃちゃん
お雛さまは 女の子のお祭りだから
チョットぐらいは協力してくれても良いと思うの・・・・
「おまけ」
宮城県大崎市古川のつるし雛に行って来ました
みちのく古川食の蔵 「かむろ」

酒屋さんの蔵を改築して
新しい食の発信地や 郷土色豊かな小物なんかも
置いてある所です

いや~ 見事でしたよ~♪
一つ一つ手作りで
それぞれに物語があります
それに仕事が細かいです
お人形の髪の毛は黒い糸で出来ていて
着物も色とりどり
ほっかぶりをして米俵を担いだ農家さん
赤ちゃんを抱いたお母さんもいましたね
可愛らしいお花たちや
野菜も飾ってありました

大漁旗を持った漁師さんは
復興祈願です
もうすぐ 震災から4年経つけど
まだまだな感じです
地すべりして今は更地となった会社敷地も
やっと のり面の補強工事が始まった所です
仮設住宅の統廃合も進んでて
仮設から仮設に引っ越しする人も多いのが
現状です
震災前に戻れるようにとは思わなくても
せめて 一日でも早く安心して暮らせるようにと
願わずにはいられません