2015-12-26(Sat)
2015-12-23(Wed)
地下鉄東西線に乗って
あんまんさん(孫)が帰って来たら
八木山動物園にも行きたいし
今年 開業した杜の海水族館にも行ってみたいです♪
ジングルベル
ジングルベル
すずが~なる~

ワタシが良い子だから
猫のひたい のこまちさんから
クリスマスプレゼント頂きましたぁ~

京都の おつけもんどすえぇ~♪
こんなに いっぱい!
色々あって どれから食べようか迷っちゃう

ワタシ この漬物大好きで
滋賀に行った時には
いつも 伊丹空港で こうてます
こまちさん
ありがとうございました
そして
自分へのプレゼント
って全然大した物じゃないけど・・・・ねっ^^;

ねこしゃん靴下♪

足の裏を自分で撮るって大変!
ピンッと伸ばした足はツルし
腰もクネッと捻ってパシリ!
渾身の一枚でっす(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを
お過ごしくださいませ~♪
あんまんさん(孫)が帰って来たら
八木山動物園にも行きたいし
今年 開業した杜の海水族館にも行ってみたいです♪





ワタシが良い子だから
猫のひたい のこまちさんから
クリスマスプレゼント頂きましたぁ~


京都の おつけもんどすえぇ~♪
こんなに いっぱい!
色々あって どれから食べようか迷っちゃう

ワタシ この漬物大好きで
滋賀に行った時には
いつも 伊丹空港で こうてます
こまちさん
ありがとうございました

そして
自分へのプレゼント
って全然大した物じゃないけど・・・・ねっ^^;

ねこしゃん靴下♪

足の裏を自分で撮るって大変!
ピンッと伸ばした足はツルし
腰もクネッと捻ってパシリ!
渾身の一枚でっす(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを
お過ごしくださいませ~♪
2015-12-20(Sun)
今月6日に開通した
仙台地下鉄東西線に乗ってきました

南北線に続き 二本目の地下鉄です

新車のカホリがいたします
南北線より コンパクトなかんじです
仙台の沿岸部から 山沿いを結ぶ東西線
東の終点は 新井駅
西の終点は八木山動物公園
新井駅は 震災の時
明暗を分けた東部道路より山側にある為
直接的な被害はなかったけど
ここら一帯は田園風景が広がる長閑な場所です
駅構内には 3・11メモリアル交流館があります

震災で工事も難航したようですが
ここまで復興できました
そして 東の終点の動物園にかけて
稲わらで作った動物園

一日乗車券を買ったので
好きな所で 何度降りても乗っても840円なり~
新井駅から 薬師堂駅に

陸奥国分寺薬師堂でございます
青葉山は
下の娘の母校 東北大のある場所で
何度も送り迎えした所でもあるので
ワタシにとっても懐かしい場所でもあるんです

震災で壊滅的な被害のあった東北大の青葉山キャンパス
復興が進んでいて近未来的な建物がいっぱい!
今は 色んな所に散らばってるキャンパスを
いづれここに全部移転して
一大学園都市になる予定です
冬の青葉山は タクシーも乗車拒否するくらいの
坂道で 雪が降ったら ツルツルのピッカピカ(笑)
原チャ通学が多い学生さんは
死にそうになって学校に来るって娘が言ってました
これで とっても便利になりますよね
地下鉄 青葉山の手前から
一部地上に出たり 山の中を通ったりして
終点の八木山動物公園に着きました

日本一標高の高い駅なんですってよ
仙台の街を一望できます
水平線も見えました
駅から動物園には直で行けます
駅の構内には 動物の足跡が描かれていて
それがとっても可愛かったです
あっ 写真撮るの忘れた!^^;
地下鉄開業と同時に開催された
SENDAI光のページェント → ☆
2006年から始まった地下鉄工事
あの震災の影響で工事の中断もあったけど
こうして 予定通り開業できて
今 仙台は眩いくらいの光に満ちてます
でも 復興したのは 極一部だけで
まだまだ 沿岸部では仮設住宅の不便な生活を余儀なく
されてる人も たくさんいて
震災を風化させないで支援していければ良いなって
改めて思った地下鉄リポートでした
仙台地下鉄東西線に乗ってきました

南北線に続き 二本目の地下鉄です

新車のカホリがいたします
南北線より コンパクトなかんじです
仙台の沿岸部から 山沿いを結ぶ東西線
東の終点は 新井駅
西の終点は八木山動物公園
新井駅は 震災の時
明暗を分けた東部道路より山側にある為
直接的な被害はなかったけど
ここら一帯は田園風景が広がる長閑な場所です
駅構内には 3・11メモリアル交流館があります

震災で工事も難航したようですが
ここまで復興できました
そして 東の終点の動物園にかけて
稲わらで作った動物園

一日乗車券を買ったので
好きな所で 何度降りても乗っても840円なり~
新井駅から 薬師堂駅に

陸奥国分寺薬師堂でございます
青葉山は
下の娘の母校 東北大のある場所で
何度も送り迎えした所でもあるので
ワタシにとっても懐かしい場所でもあるんです

震災で壊滅的な被害のあった東北大の青葉山キャンパス
復興が進んでいて近未来的な建物がいっぱい!
今は 色んな所に散らばってるキャンパスを
いづれここに全部移転して
一大学園都市になる予定です
冬の青葉山は タクシーも乗車拒否するくらいの
坂道で 雪が降ったら ツルツルのピッカピカ(笑)
原チャ通学が多い学生さんは
死にそうになって学校に来るって娘が言ってました
これで とっても便利になりますよね
地下鉄 青葉山の手前から
一部地上に出たり 山の中を通ったりして
終点の八木山動物公園に着きました

日本一標高の高い駅なんですってよ
仙台の街を一望できます
水平線も見えました
駅から動物園には直で行けます
駅の構内には 動物の足跡が描かれていて
それがとっても可愛かったです
あっ 写真撮るの忘れた!^^;
地下鉄開業と同時に開催された
SENDAI光のページェント → ☆
2006年から始まった地下鉄工事
あの震災の影響で工事の中断もあったけど
こうして 予定通り開業できて
今 仙台は眩いくらいの光に満ちてます

でも 復興したのは 極一部だけで
まだまだ 沿岸部では仮設住宅の不便な生活を余儀なく
されてる人も たくさんいて
震災を風化させないで支援していければ良いなって
改めて思った地下鉄リポートでした
2015-12-17(Thu)
2015-12-14(Mon)
2015-12-11(Fri)
あの絵本
娘も覚えてたみたいです
「大好きな絵本だったし
絵を書いたのは覚えてないけど
私 絵が上手いじゃん」と申しておりました(笑)
娘とビデオ電話してる時
あんまんさんが ぐずってる時があって
そんな時に みぃちゃんを見せると
〇*△***! 雄叫びをあげて喜ぶのよね~
いつもみぃちゃんは
テーブルの下のベットで寝てるから
ビデオ電話だと 真っ黒クロスケで
全然見えないので
あんまんさんにみぃちゃんを見せる時には
ベットをズズーッと引っ張り出して見せるんです

みぃちゃんには迷惑な話よね~^^;
〇*△***!
ウンキャ キャッキャ!
お猿さんみたいな雄叫びあげて大喜びするので
許してちょ
でも そこは長続きしないのも子供でして
みぃちゃんに興味なくなるのも早いです
そしたら またベットをズズーッと引っ張って
お役御免となります

みぃちゃん 子守り ご苦労さま♪
あんまんさん繋がりで 可笑しい話がもう一つ
昨日のビデオ電話で
なんと!
なんと!
なんと!
あんまんさん みぃちゃんと同じ行動していたの~
あんまんさん 窓に近づいて窓を舐めてました
窓を舐めるのは みぃちゃんだけかと思ってたら
まさかの あんまんさん舐め
そんな所で似てもね・・・・^^;;;
娘も覚えてたみたいです
「大好きな絵本だったし
絵を書いたのは覚えてないけど
私 絵が上手いじゃん」と申しておりました(笑)
娘とビデオ電話してる時
あんまんさんが ぐずってる時があって
そんな時に みぃちゃんを見せると
〇*△***! 雄叫びをあげて喜ぶのよね~
いつもみぃちゃんは
テーブルの下のベットで寝てるから
ビデオ電話だと 真っ黒クロスケで
全然見えないので
あんまんさんにみぃちゃんを見せる時には
ベットをズズーッと引っ張り出して見せるんです

みぃちゃんには迷惑な話よね~^^;
〇*△***!
ウンキャ キャッキャ!
お猿さんみたいな雄叫びあげて大喜びするので
許してちょ
でも そこは長続きしないのも子供でして
みぃちゃんに興味なくなるのも早いです
そしたら またベットをズズーッと引っ張って
お役御免となります

みぃちゃん 子守り ご苦労さま♪
あんまんさん繋がりで 可笑しい話がもう一つ
昨日のビデオ電話で
なんと!
なんと!
なんと!
あんまんさん みぃちゃんと同じ行動していたの~
あんまんさん 窓に近づいて窓を舐めてました
窓を舐めるのは みぃちゃんだけかと思ってたら
まさかの あんまんさん舐め
そんな所で似てもね・・・・^^;;;
2015-12-08(Tue)
角度によって オデブなみぃちゃんも
仔猫みたいに見える不思議(笑)
しいたけはバター炒めで頂きました
肉厚で 美味しかった~
部屋を片づけてたら
絵本が出てきたの~
絵本は ほとんど児童館に寄付したと
思ったんですけどね・・・・
あんまんさん(孫)に送ろうと思って
虫干ししてたら みぃちゃん参上(笑)

みぃちゃんの後頭部が可愛いね♪
もう何十年も地袋に入ったままなので
一つ一つ アルコール消毒をして
ペラペラ ページを捲っていたら
こんなん見つけました

娘が このページの絵を書いてたみたい
サンタクロースから 〇〇ちゃんへって
スタンプが押してあったり
何十年前の記憶が蘇りました
こーいうのって お金では買えないお宝ですよね
この本のタイトルは
「こねこのクリスマス」
サンタさんのポケットに仔猫が入ってるでしょ
クリスマスイブの雪が降る 寒い晩に
捨て猫だった仔猫がサンタさんに拾われて
良い子の所にプレゼントを渡すサンタさんと一緒に
旅するんですが
友達がいなくて寂しいので 友達が欲しいって子の
靴下の中に その仔猫を入れて立ち去ったと言う話でした
仔猫を貰った子の喜びようったら♪
もちろん 仔猫も幸せになりました
なんだか 思い出と共に ウルウルする話です
あんまんさんも この話に感動してくれたら嬉しいな~♪
そして娘の書いた絵を
「お母さんの絵 下手くそ!」
って早く思えるようになると良いな~(笑)
仔猫みたいに見える不思議(笑)
しいたけはバター炒めで頂きました
肉厚で 美味しかった~
部屋を片づけてたら
絵本が出てきたの~
絵本は ほとんど児童館に寄付したと
思ったんですけどね・・・・
あんまんさん(孫)に送ろうと思って
虫干ししてたら みぃちゃん参上(笑)

みぃちゃんの後頭部が可愛いね♪
もう何十年も地袋に入ったままなので
一つ一つ アルコール消毒をして
ペラペラ ページを捲っていたら
こんなん見つけました

娘が このページの絵を書いてたみたい
サンタクロースから 〇〇ちゃんへって
スタンプが押してあったり
何十年前の記憶が蘇りました
こーいうのって お金では買えないお宝ですよね
この本のタイトルは
「こねこのクリスマス」
サンタさんのポケットに仔猫が入ってるでしょ
クリスマスイブの雪が降る 寒い晩に
捨て猫だった仔猫がサンタさんに拾われて
良い子の所にプレゼントを渡すサンタさんと一緒に
旅するんですが
友達がいなくて寂しいので 友達が欲しいって子の
靴下の中に その仔猫を入れて立ち去ったと言う話でした
仔猫を貰った子の喜びようったら♪
もちろん 仔猫も幸せになりました
なんだか 思い出と共に ウルウルする話です
あんまんさんも この話に感動してくれたら嬉しいな~♪
そして娘の書いた絵を
「お母さんの絵 下手くそ!」
って早く思えるようになると良いな~(笑)
2015-12-05(Sat)
何もないのに 一点をジーット見つめて時ありますよね
人には見えない何かが見えたり
人には聞こえない何かが聞こえるんでしょうかね?
鳩胸だったり
胸毛がモジャモジャで
オデブ街道まっしぐらなみぃちゃんですが
こんな チマッと座ってると
小さく見えます

んっ・・・ でも ないかな・・・
返って体の厚みが際立って
みぃデラックスみたいです(笑)
写真で見ると アレですが
ほんとうに小さく見えたんです
ほらね
これだと 気持ち小さくみたいに見えるでしょ♪

なんか仔猫みたいだね~♪
今日も親バカ撮影でした(笑)
「余談」
前に紹介したキノコ栽培キット
一度目の収穫が終わって
今は休眠させてます
2~3週間休養させて
また水に浸すと2度目の栽培が出来るそうです
そしたら なんと!
休養中にも関わらず
一個だけ 大きなしいたけが出てきたんですよ

しいたけの世界にも ドンくさい子がいるのね~(笑)
出遅れちゃったけど
今までのしいたけより 遥かに立派です
ドンくさいけど
こーいうのを 大器晩成型って言うんでしょうね
人には見えない何かが見えたり
人には聞こえない何かが聞こえるんでしょうかね?
鳩胸だったり
胸毛がモジャモジャで
オデブ街道まっしぐらなみぃちゃんですが
こんな チマッと座ってると
小さく見えます

んっ・・・ でも ないかな・・・
返って体の厚みが際立って
みぃデラックスみたいです(笑)
写真で見ると アレですが
ほんとうに小さく見えたんです
ほらね
これだと 気持ち小さくみたいに見えるでしょ♪

なんか仔猫みたいだね~♪
今日も親バカ撮影でした(笑)
「余談」
前に紹介したキノコ栽培キット
一度目の収穫が終わって
今は休眠させてます
2~3週間休養させて
また水に浸すと2度目の栽培が出来るそうです
そしたら なんと!
休養中にも関わらず
一個だけ 大きなしいたけが出てきたんですよ

しいたけの世界にも ドンくさい子がいるのね~(笑)
出遅れちゃったけど
今までのしいたけより 遥かに立派です
ドンくさいけど
こーいうのを 大器晩成型って言うんでしょうね
2015-12-02(Wed)
みぃちゃんの胸毛
ほんとうにモッサしてて
そのうち三つ編 編めちゃうんじゃないの(笑)
猫さんが 一点をジーッと見てる事ありますよね
我が家では 宇宙と交信してるって言ってます

世間では 猫には霊感があって
霊が見えるなんて説もあるらしいです

そーいう目で見ると
隣の観葉植物が
おどろおどろしく見えます(笑)
これ 一応 「幸福の木」なんだけどな~
観葉植物 てか植物全般
育てるの下手でね・・・
枯れはしないけど
大きくならないの
現状維持が精一杯です
ま、肥料もあげてないし、植え替えもしてないからね^^;
それで文句言っちゃ世話ないしね
何年もこの定位置に置いてあるから
窓にいるみぃちゃんを撮ると
写りこむんです
決して おどろおどろしい植物ではないので
悪しからず(笑)
ほんとうにモッサしてて
そのうち三つ編 編めちゃうんじゃないの(笑)
猫さんが 一点をジーッと見てる事ありますよね
我が家では 宇宙と交信してるって言ってます

世間では 猫には霊感があって
霊が見えるなんて説もあるらしいです

そーいう目で見ると
隣の観葉植物が
おどろおどろしく見えます(笑)
これ 一応 「幸福の木」なんだけどな~
観葉植物 てか植物全般
育てるの下手でね・・・
枯れはしないけど
大きくならないの
現状維持が精一杯です
ま、肥料もあげてないし、植え替えもしてないからね^^;
それで文句言っちゃ世話ないしね
何年もこの定位置に置いてあるから
窓にいるみぃちゃんを撮ると
写りこむんです
決して おどろおどろしい植物ではないので
悪しからず(笑)