日向ぼっこ&毛づくろいのみぃちゃん
2014-04-19(Sat)
みぃちゃん
日向ぼっこ 気持ちいいよね~♪

猫にとって日向ぼっこは
「紫外線を浴びることで
皮脂腺に ビタミンDが合成され
体毛を舐めることで それを体内に取り入れてる」
らしいです
また 紫外線を浴びることは
被毛の消毒の役目もしてるんですって
ま~ 本猫は
健康に良いから なんて思いは一切なくて
ポカポカ気持ち良いから
日向ぼっこしてるだけでしょうけどね
そんな みぃちゃんをパシャパシャ撮ってたら

起きちゃった

その後は・・・
お決まりの毛づくろい
毛づくろいする時は
猫の舌から リンス効果みたいな物が出るらしいです
だから 毛づくろいした後の毛が艶々なんですね~
そして ワタシはお日さまの香りのする
みぃちゃんを スーハースーハーするのが
楽しみです
みぃちゃんにも ワタシにも楽しみをくれる
お日さまって サイコウー!
桜通信
上の娘が卒業した中学校の桜

ここの団地に中学校が出来る前
上の娘だけが通学した中学校です
下の子二人は団地の中に新しく出来た中学校でした
学校と桜って合うと思うんですけど
新しい学校には
何故か こんな桜並木はないです
歴史を感じる中学校の桜です

通学路が桜並木になっていて

道路を挟んだ団地の桜並木が2重になって
見えるのも ここの魅力です
校舎を囲むように
コの字に桜並木が続くのも
また絶景なり~♪
まだまだ ある ここの近くの桜
ここは松森城址後の桜

別名 鶴ヶ城って言うらしいです
なんでも鶴が羽を広げた形に似たお城だったみたい


公園ってなってるけど
坂を登れば ただの雑木林が広がってるだけの
城跡なんですけどねっ^^;

ここは知る人ぞ知る桜の名所なんですけど
かなり奥まった場所で 分かりにくい所のせいか
誰もいません^^;
帰り道
若いご夫婦が可愛いお子さんを連れて
なにやらご馳走を持って上がって来ただけでした
ここでお花見するんでしょうね
遠目に見ると
この山全体がピンクに染まって
それを見るのも綺麗です
そしてここからの眺望が また素敵

仙台の中心部のビル群が見えます
世が世なら お姫様になった気分で
おほほほほ~
絶景でございます
静かにお花見を楽しみたい人には
穴場な所です
泉にお越しの際は是非足をお運びください
今回は車で行ったのですが
いずれも歩いていける場所です
こんな自然に恵まれた所に住んでる事に感謝です
長々とご当地自慢に付き合って頂いて
ありがとうございます
日向ぼっこ 気持ちいいよね~♪

猫にとって日向ぼっこは
「紫外線を浴びることで
皮脂腺に ビタミンDが合成され
体毛を舐めることで それを体内に取り入れてる」
らしいです
また 紫外線を浴びることは
被毛の消毒の役目もしてるんですって
ま~ 本猫は
健康に良いから なんて思いは一切なくて
ポカポカ気持ち良いから
日向ぼっこしてるだけでしょうけどね
そんな みぃちゃんをパシャパシャ撮ってたら

起きちゃった

その後は・・・
お決まりの毛づくろい
毛づくろいする時は
猫の舌から リンス効果みたいな物が出るらしいです
だから 毛づくろいした後の毛が艶々なんですね~

そして ワタシはお日さまの香りのする
みぃちゃんを スーハースーハーするのが
楽しみです
みぃちゃんにも ワタシにも楽しみをくれる
お日さまって サイコウー!



上の娘が卒業した中学校の桜

ここの団地に中学校が出来る前
上の娘だけが通学した中学校です
下の子二人は団地の中に新しく出来た中学校でした
学校と桜って合うと思うんですけど
新しい学校には
何故か こんな桜並木はないです
歴史を感じる中学校の桜です

通学路が桜並木になっていて

道路を挟んだ団地の桜並木が2重になって
見えるのも ここの魅力です
校舎を囲むように
コの字に桜並木が続くのも
また絶景なり~♪
まだまだ ある ここの近くの桜
ここは松森城址後の桜

別名 鶴ヶ城って言うらしいです
なんでも鶴が羽を広げた形に似たお城だったみたい


公園ってなってるけど
坂を登れば ただの雑木林が広がってるだけの
城跡なんですけどねっ^^;

ここは知る人ぞ知る桜の名所なんですけど
かなり奥まった場所で 分かりにくい所のせいか
誰もいません^^;
帰り道
若いご夫婦が可愛いお子さんを連れて
なにやらご馳走を持って上がって来ただけでした
ここでお花見するんでしょうね
遠目に見ると
この山全体がピンクに染まって
それを見るのも綺麗です
そしてここからの眺望が また素敵

仙台の中心部のビル群が見えます
世が世なら お姫様になった気分で
おほほほほ~
絶景でございます
静かにお花見を楽しみたい人には
穴場な所です
泉にお越しの際は是非足をお運びください
今回は車で行ったのですが
いずれも歩いていける場所です
こんな自然に恵まれた所に住んでる事に感謝です
長々とご当地自慢に付き合って頂いて
ありがとうございます
スポンサーサイト