飲んたくれ会
2015-07-28(Tue)
お江戸の とある某所で開催された
飲んたくれ会
お誘いを受けたので
(って言うか 前回やった時に ワタシも行きたかったな~
ってコメントしたので 誘ってくれたんですよ)
二星ふぅちゃんと さびっこみぃちゃんのfm-nekonekoさん
まめはな 心のつぶやきの クーさん
おれ!みけお!の てんてんさん
てんてんさんは忙しい保護活動の合間をぬって
夕方からの参加です
ワタシはおばあちゃんをディに 朝送り出してから
新幹線に飛び乗りました
fmさんとは新幹線を降りた改札で待ち合わせてたんだけど
なんだか人の流れのまま
八重洲の南口に出てしまったんですよね
これだから田舎モンは困るよね
でも そこは携帯で電話しあって
何んとか会えましたよ~
携帯がなかったら あの複雑な東京駅で
会える気がしなかったです
そんなこんなで やっとfmさんと会えて一安心して
まずは 腹ごしらえ ランチです
メトロリンク日本橋 無料巡回バスに乗って
にんべん日本橋本店
日本橋だし場
(fmさん これで合ってる~?)
なにせ田舎者のワタシ・・・・
fmさんの後を付いて回ったので
いささか説明に自信ありません^^;
ランチのだしご膳
だしの種類が選べるの~
とうがんと とろろこぶのだし

そして にんべんだけあって
かつお節がテーブルに置いてあって
好きなだけご飯に掛けられます

かつお節を掛けて 山椒を掛けて
猫まんまの出来上がり~♪
このご飯が絶品でしたよ
で 東京に行ったなら
是非 梅園の豆かんを食べてみたいって
ワタシのリクエストに応えてくたfmさんが
高島屋日本橋店にある梅園に連れて行ってくれました
ワタシ・・・梅園を ばいえんだと思ってたけど
うめぞのって読むんですってね^^;

人生初めて食べる豆かんは
寒天の美味しさに感動して
塩味の お豆さんと黒蜜の甘さが相まって
とっても美味しゅうございました♪
その後 てんてんさんと合流して
新橋で 飲んたくれ会の開催です
あの酔いどれサラリーマンの聖地の新橋でっす(笑)
ワタシ達は女の子だし
さしずめ 猫好きなニャラリーマンかな♪
冷酒で乾杯っ!
お疲れっす!
日本酒は やっぱり北陸のが美味しいよねって
fmセレクトの・・・・銘柄忘れたっ^^;

酒のツマミも 何でも美味しくって
お酒の向こうに見えるのは
れんこんのはさみ揚げ♪
がんもどきやら 刺身の盛り合わせやら
じゃがバターの塩辛乗せ・・・・etc・・・・ etc
色々食べたけど
お喋りに夢中で写真撮ってないです
「追記」
fmさんのコメントを貼りつけてみました
にんべんのレストランは、だし場 ”はなれ”です。
それから、日本酒は
「手取川」(石川)→「上喜元」(山形)→「田酒」(青森)で
五百万石米のお酒でそろえてみました。
・・・・・だそうです
さすがfmさん
しっかり者です♪
その後 東京駅でお茶して
シンデレラなワタシは ここでみんなとサヨウナラです
時刻は8時頃だったので
他のみなさんはきっと2次会で盛り上がったんだと思います
東京も暑かったけど
仙台も暑かったようです
新幹線を降りたら
仙台も もぁーーー!
後ろのお兄さんが
「仙台も 暑いね
仙台は もっと涼しいと思ってたのに」
それもそのはず
その日は東京が35度で
仙台が35.1度でした
認知症のお姑さんと暮らしてると
中々出歩く機会も少なくなるし
毎日 何度も何度も同じ事言ってる日常だけど
こーやって誘ってくれて
良い気分転換ができて ありがと~です♪
みんなから お土産も色々頂きました

ワタシは しょーもない物 持ってたので
各地の名産がてんこ盛り状態
エビで鯛を釣る
わらしべ長者になった気分です(笑)
また誘って頂戴ね
飲んたくれ会
お誘いを受けたので
(って言うか 前回やった時に ワタシも行きたかったな~
ってコメントしたので 誘ってくれたんですよ)
二星ふぅちゃんと さびっこみぃちゃんのfm-nekonekoさん
まめはな 心のつぶやきの クーさん
おれ!みけお!の てんてんさん
てんてんさんは忙しい保護活動の合間をぬって
夕方からの参加です
ワタシはおばあちゃんをディに 朝送り出してから
新幹線に飛び乗りました
fmさんとは新幹線を降りた改札で待ち合わせてたんだけど
なんだか人の流れのまま
八重洲の南口に出てしまったんですよね
これだから田舎モンは困るよね
でも そこは携帯で電話しあって
何んとか会えましたよ~
携帯がなかったら あの複雑な東京駅で
会える気がしなかったです
そんなこんなで やっとfmさんと会えて一安心して
まずは 腹ごしらえ ランチです
メトロリンク日本橋 無料巡回バスに乗って
にんべん日本橋本店
日本橋だし場
(fmさん これで合ってる~?)
なにせ田舎者のワタシ・・・・
fmさんの後を付いて回ったので
いささか説明に自信ありません^^;
ランチのだしご膳
だしの種類が選べるの~
とうがんと とろろこぶのだし

そして にんべんだけあって
かつお節がテーブルに置いてあって
好きなだけご飯に掛けられます

かつお節を掛けて 山椒を掛けて
猫まんまの出来上がり~♪
このご飯が絶品でしたよ
で 東京に行ったなら
是非 梅園の豆かんを食べてみたいって
ワタシのリクエストに応えてくたfmさんが
高島屋日本橋店にある梅園に連れて行ってくれました
ワタシ・・・梅園を ばいえんだと思ってたけど
うめぞのって読むんですってね^^;

人生初めて食べる豆かんは
寒天の美味しさに感動して
塩味の お豆さんと黒蜜の甘さが相まって
とっても美味しゅうございました♪
その後 てんてんさんと合流して
新橋で 飲んたくれ会の開催です
あの酔いどれサラリーマンの聖地の新橋でっす(笑)
ワタシ達は女の子だし
さしずめ 猫好きなニャラリーマンかな♪
冷酒で乾杯っ!
お疲れっす!
日本酒は やっぱり北陸のが美味しいよねって
fmセレクトの・・・・銘柄忘れたっ^^;

酒のツマミも 何でも美味しくって
お酒の向こうに見えるのは
れんこんのはさみ揚げ♪
がんもどきやら 刺身の盛り合わせやら
じゃがバターの塩辛乗せ・・・・etc・・・・ etc
色々食べたけど
お喋りに夢中で写真撮ってないです
「追記」
fmさんのコメントを貼りつけてみました
にんべんのレストランは、だし場 ”はなれ”です。
それから、日本酒は
「手取川」(石川)→「上喜元」(山形)→「田酒」(青森)で
五百万石米のお酒でそろえてみました。
・・・・・だそうです
さすがfmさん
しっかり者です♪
その後 東京駅でお茶して
シンデレラなワタシは ここでみんなとサヨウナラです
時刻は8時頃だったので
他のみなさんはきっと2次会で盛り上がったんだと思います
東京も暑かったけど
仙台も暑かったようです
新幹線を降りたら
仙台も もぁーーー!
後ろのお兄さんが
「仙台も 暑いね
仙台は もっと涼しいと思ってたのに」
それもそのはず
その日は東京が35度で
仙台が35.1度でした

認知症のお姑さんと暮らしてると
中々出歩く機会も少なくなるし
毎日 何度も何度も同じ事言ってる日常だけど
こーやって誘ってくれて
良い気分転換ができて ありがと~です♪
みんなから お土産も色々頂きました

ワタシは しょーもない物 持ってたので
各地の名産がてんこ盛り状態
エビで鯛を釣る
わらしべ長者になった気分です(笑)
また誘って頂戴ね
スポンサーサイト