fc2ブログ
2023/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
トイレの中には・・・?
みぃちゃんとの

♪トイレタイム♪


00

いつもの事だけど・・・(笑)

水を飲んだり、ゴロゴロしたり
大好きな場所ですね

ところで、
写真の右上の丸い物
何か分かりますか・・・?

南の人には馴染みがないでしょうが
これは、水抜き栓と言って
冬に水道が凍って、水が出なくならないように
ここを回して家中の水を抜きます

寒冷地ならではの設備です



00

もっと水抜き栓の話したいけど(笑)
みぃちゃんが早く出てって言ってるので
お時間のある人は
↓の続きを読んでください



息子が学生で
岩手県 盛岡にいたときの話ですが・・・

盛岡は仙台より、もっともっと
寒い土地です
冬場は氷点下10℃ 20℃にもなります
アパートの管理の人や、生協の人達に
夜寝る時は、水抜きを必ずするようにって
何度も何度も言われてました
水道凍結すると、給湯器とかも
ダメになってしまいます

冬休みに、帰仙する時
帰りの電車の中で
水抜きするのを忘れた事を
思い出したらしいのですが
乗った新幹線は盛岡ー仙台 ノンストップ
折角、仙台に着いたのに、慌ててもう一度
逆戻りして、盛岡に。
駅員さんに事情をはなしたら

「水抜きは大事だから
一度アパート戻って、水抜きしてから
もう一度乗っていいですよ」

だって!(笑)

寒冷地ならではの
ぬる~~い 話でした

長々と、つまらない話聞いていただいて
ありがとうございました♪

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ 

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

そうなんだ~
水抜きって大切なのね~
それに寒い所でw~当たり前なんだね
新幹線乗って戻ってもう一度乗っていいだなんてね
普通だと~~ありえな~~~い話ですよね
これが寒い所でw~当たり前なんでしょうね
勉強になりました~~

みぃちゃんもトイレ好きなのね~
ネコさんて結構多いですね
優しい駅員さんですねえ。
都会ではありえない展開です。
水抜き栓って初めて聞きました。
寒冷地はいろいろと大変なんですね。
水抜き栓て初めて聞きましたわ。うちの田舎も真冬はマイナス10度くらいになるので、水は止めるな!って言われてました。
家の中でね、洗面器やバケツに水入れると凍るんですよ。
布団の中で息すると白くなるの。
九州なのに・・・。
でも、水抜き栓てなかったです。
あ、トイレはどっぽんだった(笑)
コメントありがとうございます
v-351黒ネコさん
最近の住宅では、ボタン一つで、水抜きできますよ
水道凍ってしまうと大変ですから、天気予報をチェツクして、氷点下4℃の予報になったら、水抜きします
都会ではありえない話でしょうね
寒冷地の人は、心が温かいんです♪

v-351ねこねこさん
住んでる環境が大変なほど、人には優しくなれるんじゃないかと・・・?
助け合って生活しなきゃいけないですからね
仙台は盛岡ほど寒くないので、あまり水抜きしなくてもいいけど、盛岡はとても寒い地なので、水抜き忘れて、給湯器壊したりしたら、自己責任で直さなくてはいけないらしいです

v-351チビ太ママさん
昔は水抜き栓なんて無かったので、水流しっぱなしでしたね
そうそう、水を流して出かけたら、排水口が凍って、水が溢れてたこと思い出しました
でも最近は、温暖化の影響でしょうか、あまり水抜きしなくても、よくなってきました
九州でも、そんな所あるんですね
意外です!
寒冷地ならではの
暮らしの知恵なんですね
心優しき駅員さんも素敵です(^^)V

ん?みぃちゃんはトイレのお水
飲むの?・・こだわりがあるのかな~(笑)
Slavaさん
そうです。昔はチビ太ママさんの言ってたように、水を出しっぱなしで、凍るのを防いでましたが、今は便利になりました
盛岡で、水抜きは大事な事なんでしょうね
みんなが理解してると思います

トイレの水飲むのは、お約束です(笑)
新鮮だからね☆
ホント!!ぬる~い、温まるお話しですね^^
私は北海道に住んでいたことがあるので、
水抜きはよく知っています!
大変なんですよねー忘れると。。。
あ、でも私が住んでいたマンションは水抜きしなくても
平気なとこでした。
なんだか・・ほっこりするお話ですね(*^。^*)
うちも両親が北海道だったので、水抜きはしてた!と小さい時に聞いていました。
台所の水も少し出していた?って聞いてましたよ。
仙台は台所は平気なのかな?

コメントありがとうございます
v-351ノンママさん
人情溢れる話ですね
ノンママさんは北海道にいたんですか?
それじゃ、もっと寒いですね
水抜きしなくても、いいマンションって、いいですね

v-351ぷんちゃんママさん
思わず「そりゃ、良かったねぇ~」って言ってしまいました。
ここで、水抜きすると、家中の水道が止まるようになってます
プロフィール

いたずらっこ

Author:いたずらっこ
2007年3月18日生まれ♀
8歳になりました☆
暴れん坊のわがまま娘ですが、よろしくお願いします!

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
00
くろねこ時計
猫と花のカレンダー(ロマンチックバージョ
にくきゅう証明書
00