どんと祭
2010-01-15(Fri)
昨日は仙台のお祭り
どんと祭でした♪
聞きなれないお祭りですか?
↓どんと祭のいわれです
旧暦の正月に当たる小正月の伝統行事「どんと祭」が14日、宮城県内の各神社で行われる。参拝者は、持ち寄ったしめ縄や門松などの正月飾りを境内で燃やし、その御神火にあたりながら一年の無病息災と家内安全、商売繁盛などを祈願する。
(某サイトから拝借しました)
有名なのは大崎八幡のどんと祭ですが
人出が・・・・スゴイんです
で、私は近場の神社に
お正月に使ったお飾りを納めに行ってきました

八坂神社

各家庭から持ち寄ったお正月飾りが
山になってます
これをお焚き上げして
その火が神火と言うらしいのですが
神火にあたりながら一年の無事を祈ります
火入れをするのは夜ですが
私。。。夜出かけるのは、ちょっと・・・
お昼過ぎに行ったのですが
もう、こんなに集まってました

家族の無病息災と
皆さんの無病息災、お願いして来ました
今年も一年元気で過ごせますように。。。パンパン!!

そこで売ってた達磨さん
前に紹介した、松川ダルマ♪
勿論!

みぃちゃんや、
皆さんの大事な猫ちゃんの無病息災も
しっかりお願いしました


どんと祭でした♪
聞きなれないお祭りですか?
↓どんと祭のいわれです
旧暦の正月に当たる小正月の伝統行事「どんと祭」が14日、宮城県内の各神社で行われる。参拝者は、持ち寄ったしめ縄や門松などの正月飾りを境内で燃やし、その御神火にあたりながら一年の無病息災と家内安全、商売繁盛などを祈願する。
(某サイトから拝借しました)
有名なのは大崎八幡のどんと祭ですが
人出が・・・・スゴイんです

で、私は近場の神社に
お正月に使ったお飾りを納めに行ってきました

八坂神社

各家庭から持ち寄ったお正月飾りが
山になってます
これをお焚き上げして
その火が神火と言うらしいのですが
神火にあたりながら一年の無事を祈ります
火入れをするのは夜ですが
私。。。夜出かけるのは、ちょっと・・・
お昼過ぎに行ったのですが
もう、こんなに集まってました

家族の無病息災と
皆さんの無病息災、お願いして来ました
今年も一年元気で過ごせますように。。。パンパン!!

そこで売ってた達磨さん
前に紹介した、松川ダルマ♪
勿論!

みぃちゃんや、
皆さんの大事な猫ちゃんの無病息災も
しっかりお願いしました


スポンサーサイト