fc2ブログ
2023/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
旅行記
連休、最後の日
この日も朝から良い天気で絶好の行楽日和でした

世界遺産、比叡山延暦寺

00

*****
日本の天台宗の総本山
その基礎を固めた円仁と円珍や
法然・親鸞・日蓮・栄西など
多くの名僧が若き日に修行した事から
日本仏教の母山ともいわれる
*****

はるか昔1200年の歴史を肌で感じて

ゴーン!!!

00

家族が健康で暮らせますように
ここに遊びに来る人が皆、幸せになりますように
娘を見守ってくれますように
良いご縁がありますように
世界が平和になりますように
宝くじが当たりますように
鐘付きは50円なのに、
知らなくて10円しか入れないでスミマセンでした
・・・・etc etc etc etc



00

ここから見た琵琶湖が絶景です

比叡山に上る山道、結構クネクネと曲がりくねった山道で
その度に琵琶湖が右に見えたり左に見えたりして
「今度は右だっ!
今度は左に見える」
キャーキャー言いながら、はしゃいでたおバカな親子でも
この絶景には感動しました

これぞ世界遺産の言われなんでしょうね☆

延暦寺名物の胡麻豆腐

00

ここでは黒蜜を掛けて
デザート感覚で頂きます

琵琶湖を上から眺めて
次は琵琶湖クルージングしよう♪って事で
石山寺港に行ったら
乗船時間が過ぎていて、乗れずじまい
完全にリサーチ不足です

でも、港のすぐ傍にある石山寺


00

*****
天平19年
聖武天皇の勅命により良弁曽正が開基した寺院
国宝の本堂には紫式部が7日間こもって
「源氏物語」の構想を練ったという
「源氏の間」がある
*****

境内にある天然記念物の硅灰石(けいかいせき)

00

地下のマグマが噴き出た石らしいです

帰り道には
「瀬田の唐橋」を通って

00

*****
日本の道100選にも選ばれた橋
古くは日本書紀や平家物語に登場し
歌川広重の浮世絵にも描かれたり
松尾芭蕉の句にも
「五月雨に隠れぬものや瀬田の唐橋」
と詠まれている
*****


00

なんかねぇ~
とっても風情のある橋ですね
ここで一句
・・・・といかない所が悲しいです(泣く

琵琶湖クルーズは出来なかったけど
琵琶湖を堪能した一日でした
クルーズは今度のお楽しみに、とっておきましょう

ここからアパートはすぐ近く
一緒に買い物して、料理して(私がっ!)
食べなれた母の味も良いもんでしょう。。。
ちょっとだけ娘孝行してきました(笑)



皆さんから頂いたコメントにお返事出来ないのは
心苦しいのですが・・・・
お返事お休みしています
それでも、良いよって方、コメントして頂いたら
嬉しいです



にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

比叡山で沢山お願いしてきましたね~(笑)
でもご利益ありそうですよね
ここから眺める琵琶湖素敵です
次回は琵琶湖遊覧できると良いですね

瀬田の大橋この橋を渡るだけで歴史を感じますよね
万葉の世界に・・・・・

夕飯は母の味
一番のご馳走でしたね
猫のブログと思いきや、歴史紀行も、なんと、素晴らしいものがあります。!
比叡山といえば信長の焼き討ちを思い出しますが、信長の一番の非情さを物語っています。キリスト教には理解がありましたが・・・
京都ではよく寺院を見ましたが、金閣寺の美しさは、最高でした。!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
滋賀は歴史がたくさんですね~
比叡山延暦寺って織田信長に焼き討ちされたとこ!行って見たいな~。
私、戦国時代マニアなんですよね(^^ゞ
伊達政宗もいいけど、やっぱり信長ー秀吉の時代が好きかな。
そんなはるか昔の事に思いを這わせながら食べるゴマ豆腐・・・いいなぁ(*^。^*)

プロフィール

いたずらっこ

Author:いたずらっこ
2007年3月18日生まれ♀
8歳になりました☆
暴れん坊のわがまま娘ですが、よろしくお願いします!

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
デカ顔倶楽部
00
くろねこ時計
猫と花のカレンダー(ロマンチックバージョ
にくきゅう証明書
00