むふふふ
2011-10-20(Thu)
みぃちゃん。お腹もポニョポニョだし
おでぶ街道まっしぐらです
そんなに太って見えないのは
きっと着やせするタイプなのかと・・・(爆
娘の夢は面白かったです
娘の、みぃちゃんへの潜在意識の中のイメージは
そんな感じ・・・・(笑)
さてさて、本日ワタクシメ
むふふふ・・・なお出かけしてきました
どうして、むふふふ・・・かって?
だってだって連れのお方がブログで
むふふふ・・・って言って出かけて行きました(笑)
忙しいあの方が私の為に時間を作って
私と遊んでくれるって言ってます
あの方・・・じゃ分からないですよね
ここで正体をばらしちゃいます
じゃーーん!!!
我が家の猫物語ブチ切れしっぽのチビ太と
シャムもどきのseikoの日々
のチビ太ママさんです♪
ママさんは名古屋の方で
ぶたまるさんのシェルターに行った帰りに
わざわざここに寄ってくれました
遠回りなのに、申し訳ないです
ママさんはイメージ通り
バリバリ仕事をこなすキャリアウーマンってかんじでしたよ♪
朝9時に待ち合わせをして
朝茶して、震災の時の辛かった思いを話たらウルウル・・・
ダメだ~!涙もろくなっちゃって
ママさんには、震災当時から
私の愚痴を聞いてくれたり、
おばあちゃんの対応のアドバイス貰ったりしてました
そんな事を思い出したら涙です
さぁ~、気を取り直して宮城観光に出発です
宮城に来たら、松島でしょ♪

9時に合ったのに
ここに着いたのは11:30になってました(笑)
駅のロッカーの使い方が分からなくて手間取ったり・・・・
(私のイメージでは、コインロッカーって鍵がかかるやつ・・のままです
今時はデジタルなんですね~
色んな所をピッピしないと使えないようです
多分、旅慣れたママさんなら使えると思うけど
ホスト役のつもりの私がやったもんだから
ドアも閉められないで困っていたら
見かねた後ろのお兄さんが、あ~こってこうやって
出て来た紙は、暗証番号がかいてあるから
大事に閉まって置くようにと、最初から最後までやってくれました(苦笑い))
電車の時間を調べてなくて
ホームで待つ事30分以上・・・
完全にリサーチ不足でした

まずは腹ごしらえ
ママさんは牛タン定食

私はデッカイ!あなご天丼

そうそう、ここの名物のずんだも欠かせませんね

ママさんは松島初体験です
松島に行ったら、遊覧船で島巡りです
ここのカモメが、また可愛いんです
遊覧船のデッキの上で、餌をくれるのを待ってます
あの尖った口ばしが、ちょっと怖いけど
かっぱえびせんを差し出すと上手に
手を噛まないで食べるんですよ
食べた後、まるでご馳走さまって言うように
キィキィ泣く子もいるし
早くくれってキィキィ泣く子もいます
カモメの世界も色々です(笑)
ママさんのお宅では”シーバ様”は手を噛まないで食べる掟があります
チビ太くんやseikoちゃんのシーバ食べより上手だわ~
なんて二人ではしゃいでました
松島遊覧船に乗ったり
お土産屋さんを覗いたり
シェルターや仕事のこと
愛猫の話や家庭の話
話はは尽きないんですよね
でも、楽しい時間って、あっという間に過ぎてしまいます
国宝の瑞巌寺も案内したかったんですけど
新幹線の時間になってしまいました
ママさん♪
私と遊んでくれてありがとね
家に帰って、ママさんのお土産を撮ろうとしたら
お邪魔虫、参上です(笑)

この写真は澄ましてますが
散々邪魔した後だからです
ママさんの、お友達のゆうさんが
ニャンダカードの為に手作りしたストラップも頂きました

お土産に頂いた守口漬けと、ダイナゴンのお菓子です

そんなこんなしてる内に
丁度おばあちゃんがディから帰って来たので
お茶っこ飲みしましょうね
しょっぱい守口漬けと甘いお菓子を食べて
お茶を飲むと止まらなくなります
今日撮ったデジカメを見ながらお喋りして
美味しい名古屋名物を堪能しました♪
ねぇ~
むふふふ・・・・なお出かけでしょ
おでぶ街道まっしぐらです
そんなに太って見えないのは
きっと着やせするタイプなのかと・・・(爆
娘の夢は面白かったです
娘の、みぃちゃんへの潜在意識の中のイメージは
そんな感じ・・・・(笑)
さてさて、本日ワタクシメ
むふふふ・・・なお出かけしてきました
どうして、むふふふ・・・かって?
だってだって連れのお方がブログで
むふふふ・・・って言って出かけて行きました(笑)
忙しいあの方が私の為に時間を作って
私と遊んでくれるって言ってます
あの方・・・じゃ分からないですよね
ここで正体をばらしちゃいます
じゃーーん!!!
我が家の猫物語ブチ切れしっぽのチビ太と
シャムもどきのseikoの日々
のチビ太ママさんです♪
ママさんは名古屋の方で
ぶたまるさんのシェルターに行った帰りに
わざわざここに寄ってくれました
遠回りなのに、申し訳ないです
ママさんはイメージ通り
バリバリ仕事をこなすキャリアウーマンってかんじでしたよ♪
朝9時に待ち合わせをして
朝茶して、震災の時の辛かった思いを話たらウルウル・・・
ダメだ~!涙もろくなっちゃって
ママさんには、震災当時から
私の愚痴を聞いてくれたり、
おばあちゃんの対応のアドバイス貰ったりしてました
そんな事を思い出したら涙です
さぁ~、気を取り直して宮城観光に出発です
宮城に来たら、松島でしょ♪

9時に合ったのに
ここに着いたのは11:30になってました(笑)
駅のロッカーの使い方が分からなくて手間取ったり・・・・
(私のイメージでは、コインロッカーって鍵がかかるやつ・・のままです
今時はデジタルなんですね~
色んな所をピッピしないと使えないようです
多分、旅慣れたママさんなら使えると思うけど
ホスト役のつもりの私がやったもんだから
ドアも閉められないで困っていたら
見かねた後ろのお兄さんが、あ~こってこうやって
出て来た紙は、暗証番号がかいてあるから
大事に閉まって置くようにと、最初から最後までやってくれました(苦笑い))
電車の時間を調べてなくて
ホームで待つ事30分以上・・・
完全にリサーチ不足でした

まずは腹ごしらえ
ママさんは牛タン定食

私はデッカイ!あなご天丼

そうそう、ここの名物のずんだも欠かせませんね

ママさんは松島初体験です
松島に行ったら、遊覧船で島巡りです
ここのカモメが、また可愛いんです
遊覧船のデッキの上で、餌をくれるのを待ってます
あの尖った口ばしが、ちょっと怖いけど
かっぱえびせんを差し出すと上手に
手を噛まないで食べるんですよ
食べた後、まるでご馳走さまって言うように
キィキィ泣く子もいるし
早くくれってキィキィ泣く子もいます
カモメの世界も色々です(笑)
ママさんのお宅では”シーバ様”は手を噛まないで食べる掟があります
チビ太くんやseikoちゃんのシーバ食べより上手だわ~
なんて二人ではしゃいでました
松島遊覧船に乗ったり
お土産屋さんを覗いたり
シェルターや仕事のこと
愛猫の話や家庭の話
話はは尽きないんですよね
でも、楽しい時間って、あっという間に過ぎてしまいます
国宝の瑞巌寺も案内したかったんですけど
新幹線の時間になってしまいました
ママさん♪
私と遊んでくれてありがとね
家に帰って、ママさんのお土産を撮ろうとしたら
お邪魔虫、参上です(笑)

この写真は澄ましてますが
散々邪魔した後だからです
ママさんの、お友達のゆうさんが
ニャンダカードの為に手作りしたストラップも頂きました

お土産に頂いた守口漬けと、ダイナゴンのお菓子です

そんなこんなしてる内に
丁度おばあちゃんがディから帰って来たので
お茶っこ飲みしましょうね
しょっぱい守口漬けと甘いお菓子を食べて
お茶を飲むと止まらなくなります
今日撮ったデジカメを見ながらお喋りして
美味しい名古屋名物を堪能しました♪
ねぇ~
むふふふ・・・・なお出かけでしょ

スポンサーサイト